社会人歴12~14年目女性 三井住友海上火災保険株式会社→大手日系化学メーカー

損害保険

投稿者プロフィール

  • 性別:女性
  • 転職時社会人歴:15~19年目
  • 前職:三井住友海上火災保険株式会社
    入社年度:2005~2007年
    転職時年収:820万円
    部門・職種・役職:広報/IR・課長代理
    業務内容:ESGやCSRの取り組み推進、社内外への発表
  • 転職先:大手日系化学メーカー(従業員数:~9999名)
    転職時年収:820万円
    部門・職種・役職:経営企画・主任(管理職手前の役職)
    業務内容:ESGやCSRの取り組み推進、社内外への発表
    在籍期間:3~5年目
    現在もしくは退職時の年収:840万円

転職を考えたきっかけ

 まず、経歴がかなり特殊で入社してから営業や損サ、コーポレートと何でも屋みたいなキャリアを歩んでいました。どれも自分が希望したわけではないですが、幸いなことに新しい部署の人間関係や業務内容に不満をもつことなく過ごせました。会社も人も好きでしたので転職なんて考えたことは無かったのですが、転職前の最後の部署でIRの担当となり、ESGやCSRの取り組みを推進する立場で、全国のいろんな職場・社員にインタビューしたり自身で企画・推進する業務に就き、もっと極めたいと思う気持ちが強くなりました。元々受け身で「自分のキャリアをこうしたい!」と強く思うタイプではなかったですが、人生一度きりなので飛び出してみたくなりました。

転職時に重視したポイント

 女性が活躍できる職場であること、会社の文化がガラッと変わらないこと(歴史が浅い会社や規模が小さい会社は避けました)、自分が注力したいESGやCSRの活動に従事できること

入社後のGap有無

 入社後のGapはありません。会社の文化については金融からメーカーに変わった為心配していましたが何も問題なく、むしろ前職よりもどことなくほんわかした雰囲気で働いている人が多い印象で働きにくいと感じたことはありません。

そのほか、転職後に苦労した点/後悔した点/不満な点

 ESGの取り組みについて、どのように環境負荷の低い素材を作ってるかなど技術的な内容を全く理解できず、転職前に製品知識などを入れておけば良かったと思いました。ただ、現場の方も技術が分からないから話にならないという態度ではなく、ものすごく丁寧に説明してくださる方が多く、申し訳ない気持ちを持ちながら「もっと頑張らなきゃ」と思った記憶があります。

 また、かなり細かい点ですが、長期休暇はお盆と年末年始に取得する方が多く、自分もそれに合わせて取得しており改善してほしいとは思います。

そのほか、転職して良かった点

 やはり自分の意志で転職したので、仕事へのモチベーションも高く働けている点は良いと思います。また、異動がない訳ではないですが、基本的に現在と同じ部署や周辺部署で働ける前提のため、定期異動で全然違う仕事をさせられるという心配がなくなったのも良いと感じます。

転職満足度とその理由

  星5つ ★★★★★

 業務内容や待遇、人間関係など不満はありません。むしろ、これまで接点のなかった技術的なトレンドや脱炭素の取り組みを知れるなど、純粋に面白い、と思って楽しく働けています。もちろん、社外サイトの構成や発信内容など、外部の委託企業との打ち合わせなどで若干フラストレーションがたまる場面もありますが、総じて転職して良かったと思っています。

これから転職する人へ一言

 「会社が好きだから」「人が好きだから」という理由で転職しない方もいると思いますがそれは勿体ない判断だなと思います。やりたいことや働いてみたい会社があるのであれば、悩まず飛び出してみること。少なくとも私は後悔していません。いまだに前職の同期はもちろん先輩・後輩とも会ったり飲みに行ったりしますので、会社を辞めても関係が切れる訳ではありません。むしろ辞めてからも会ってくれる方に感謝し、前職で働いていて良かったなと実感できます。人生一度きりですので、自分の気持ちに素直により良いキャリアを実現できますように。

利用した転職エージェント

  • リクルートエージェント
  • 日経転職版

コメント

タイトルとURLをコピーしました