
投稿者プロフィール
- 性別:男性
- 転職時社会人歴:3~5年目
- 前職:三井住友海上火災保険株式会社
入社年度:2017~2019年
転職時年収:700万円
部門・職種・役職:リテール営業・主任
業務内容:など - 転職先:大手IT企業(従業員数:10000名~)
転職時年収:680万円
部門・職種・役職:営業企画
業務内容:特定領域のサービス企画など
在籍期間:退社済(3~5年目)
現在もしくは退職時の年収:800万円
転職を考えたきっかけ
企業営業→リテール営業(地方)に異動になり、人間関係をいかに構築するかに重きをおく業務内容に不安を覚えたため。また、三井住友海上では中堅以降のキャリアチェンジ(部門変更)が少なく、このままリテール営業を続けるキャリアを歩みたくないと考えたため。
転職時に重視したポイント
- 職場の雰囲気/人間関係、仕事内容
三井住友海上の社内の人間関係は全く不満はなく、下からの意見も尊重する風通しの良い職場であった。一方、代理店との関係性はかなりウェットで、論理的であることや経営改善に資する提案をすることよりも言うことを聞いて速やかに動くことだけが求められるような、言い方は変だが「便利で良い人」を演じる必要があり、そのような代理店との関係性は「保険を売ってもらう」という保険会社の立場上変えようがないと当時は考えており、クライアントとパートナーのような関係でビジネスができる業界・会社を選択していた。
入社後のGap有無
オープンポジションの募集で入社したため結局クライアントとは接さない業務に従事していたためGapはない。保険会社と代理店という、間接営業主流の業界が特殊だったのだと思う。
そのほか、転職後に苦労した点/後悔した点/不満な点
最初はこれまでと全く違う業務内容に戸惑った位。現場を知らない状態で飲食店向けのソリューションの営業企画を担当したため、最初は現場の工数削減や提案力の強化に向けた施策が本当に受け入れられるのか不安だったが、現場側との関係も良好ですぐに解消された。
そのほか、転職して良かった点
- 三井住友海上時代同様、職場内がフラットで風通しが良い
- かなり柔軟にリモートワークが可能
- ホワイト。残業時間がかなり減った
転職満足度とその理由
星4つ ★★★★☆
既に退職し別の会社で働いているが、1度目の転職をしてよかったと考えるため。正直、三井住友海上時代の同期と飲んでいる際に代理店云々の話をしているのを聞いて、自分も辞めていなかったらずっと代理店や顧客に振り回される日々を送っていただろうと思うと転職の判断は間違っていないと考えるため。
これから転職する人へ一言
自分は未経験OKなオープンポジションで採用されたが、それは社会人7年目までだったとのことだったので、転職を検討している方は早めに転職することをお勧めします。なお、どこに転職しても与えられた仕事をやりきるという気持ちがあれば満足する結果を得られるとと思われるため、その気持ちをもって飛び出してください。
利用した転職エージェント
- ビズリーチ
コメント