
投稿者プロフィール
- 性別:男性
- 転職時社会人歴:3~5年目
- 前職:AIG損害保険株式会社
入社年度:2017~2019年
転職時年収:650万円
部門・職種・役職:経営保険部
業務内容:D&O保険やサイバー保険、専門業務賠償責任保険等の賠償保険の引受 - 転職先:外資損害保険会社(従業員数:~99名)
転職時年収:1,100万円
部門・職種・役職:フィナンシャルライン部
業務内容:D&O保険やサイバー保険、専門業務賠償責任保険等の賠償保険の引受
在籍期間:退職済(3~5年目)
現在もしくは退職時の年収:1,400万円
転職を考えたきっかけ
給与アップ、並びにアンダーライティングの対象を中小企業から大手上場企業及びグローバル企業にしたかったため。
AIGは中小企業の顧客層が当時7割前後を占めており、若いアンダーライターだとどうしても中小企業のアンダーライティングを担当することになってしまう。転職先は日本においては従業員数も40人と非常に小さく、数多と存在する中小企業の層をターゲットにしていなかったので大手の企業が主な顧客層であった。
また、帰国子女で留学経験もあり、英語をより活かせる職場へ行きたかった願望もあった。転職先はシンガポールにあるアジア地域本部の一部として機能していたため、常にシンガポールチーム及び他アジア地域チームとコミュニケーションを取る必要があった。
転職時に重視したポイント
年収、自分の裁量(アンダーライティング権限)、職場の雰囲気、英語でのコミュニケーションが必要かどうか、小さい企業だからこそ風通しがよく社長と密にコミュニケーションを取れるかどうか。特に職場の雰囲気は非常に重要だと考えておりました。一番のストレスは人間関係から来ると思っておりますので、そこを気にせずに働けるかどうかは重要でした。
入社後のGap有無
私にとっては非常によかったのですが、働き方があまりにも自由で好きに仕事ができました。逆に9時17時で勤務する普通の社会人に戻れない体質となってしまったことが懸念点です(笑)また、外国人チームも非常に自由で、急ぎの案件でも返事が中々来ないことがあり、実質日本企業体質な(外資系ですが)AIGと比較すると、そこはストレスポイントでした。
そのほか、転職後に苦労した点/後悔した点/不満な点
特にございません。強いて言えば、基本給の上り幅並びにボーナスが渋いと感じる点ですが、元より高いので不満には思わないです。
そのほか、転職して良かった点
自分のスケジュール感でチャレンジできる環境に身を置くことができて非常に良かったと感じております。また、海外出張も年に1,2回はあり、ついでの個人旅行を推奨する会社だったので本当に楽しかったです。
転職満足度とその理由
星5つ ★★★★★
上記でも述べておりますが、年収が高く、顧客層も大手企業故にアンダーライティングが常に難易度の高い、チャレンジできる環境に身を置きながらも仕事時間は個人の裁量で調整していいので、ここまでワークライフバランスが確立されながらも仕事が刺激的で楽しいと思える会社だとは思っていませんでした。
これから転職する人へ一言
潰しのきく専門能力を手に入れることが業界内での転職を考えられている方にとっては非常に重要だと思います。損害保険ですとアンダーライターは本当に良い例で、特定分野に詳しく引受業務を行える人材はどの保険会社も必要としております。年収アップを条件とした転職も比較的簡単に行える印象なので、損害保険が好きでしたらアンダーライターになることをおすすめします。
利用した転職エージェント
- アサイン
コメント